勉強はできても痛い人… 高学歴な人に「頭悪いな」と思う瞬間 | ニコニコニュース



sunabesyou/iStock/Getty Images Plus

勉強ができれば良い学校に入れて、将来の選択肢も広がるし、よりよい条件の仕事に就いてガッツリ稼ぐことができる――一般的にはそう思われているし、ほとんどの場合はその通りだろう。

しかし、社会に出てみると難関大学を卒業しているのに、要領が悪かったり、空気が読めずに失敗を繰り返したりする人がいて、「本当は…頭悪いの?」と思ってしまうことも。

しらべぇ編集部では、全2060代の男女1,357名を対に、「高学歴な人に『頭悪いな』と思うことがある」人の割合を調した。

■高年収ほど実感

高学歴な人に『頭悪いな』と思うことがある」と回答したのは、全体で48.2%と半数近い。男女では男性45.1に対して、女性51.2%で過半数に。

性別・年代別に見てみると、
(©ニュースサイトしらべぇ)

20代はまだそれほど多くないが、年齢を重ねて多くの人に会うと、そうした「高学歴なのに…」という人と会う確率も増えるもよう。

一般的には高学歴は高年収に繋がる傾向があることから、年収の高い人ほど高学歴な人と接する機会が多い上、自身が難関大学に入学すれば、周りに高学歴な人がたくさんいるはず。

そこで年収別データチェックしてみると、

(©ニュースサイトしらべぇ)

年収に例して上昇し、さらに「1000万円以上」でグッと上がって60.0と、最も高い割合となった。

■「自分は頭がいい」と思っているせいで…

実際に「高学歴な人に『頭悪いな』と思うことがある」人に、話を聞いた。

学歴自慢の人が職場にいますけど、正直仕事では使い物にならなくて、社内でたらい回し状態です。確かに勉強はできるようなんだけど、自分は頭がいいと思っているから、人の話を聞かないんですよ。仕事なんて数学みたいに、直線的に正解が導き出せるものじゃないから、そんな状態で上手くできるはずありません。

連携が必要なことはできないので、一人完結できる仕事じゃないとムリだし、会社も使い方に困っているみたいです。一緒に仕事をしている人も『学校の勉強はできても、地頭の良し悪しは関係ないんだな』って、呆れていました」(30代・女性

学歴も高いけど、プライドもすごく高い人がいて、自分が一番じゃないと気が済まないタイプ。でもその割には、応用が利かない人。苦手なことがあるのを認めて、周りと上手くやれたら成果が出せそうな部分もあるのに…。

そういう的確な判断ができないのは、頭がいいとは言えませんよね。性格的な問題なのかもしれないけど、『ずっと一番だった』って成功体験にしがみついて、自分の状況も周囲の評価も把握できないのは、見ていて痛々しいです。

勉強ができるのも実のうちですが、社会に出たら知識だけでは勝負できないし、学歴なんて関係ないことのほうが圧倒的に多いと、どうして気づけないんですかねぇ」(40代・男性

勉強ができて、たくさんの知識を持っていることを活かせる人のほうが多い。しかし、「勉強ができる」ということだけに囚われてしまうと、その良さがむしろマイナスになってしまうケースが、残念ながら少なくないようだ。

・合わせて読みたい→せっかくいい大学出たのに! 「高学歴男性の哀れな末路」3選

(取材・文/しらべぇ編集部・チーム・ ぺる

【調概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調期間:2018年2月9日2018年2月13日
:全20代60代の男女1357名 (有効回答数)

勉強はできても痛い人… 高学歴な人に「頭悪いな」と思う瞬間


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

世界に合わせて日本も年功序列→実力主義に変わってきた分、本当にできる奴と使えない奴が分かりやすくなったよなぁ。(良いことだとは思ってるけど)真面目すぎる奴は言われた事、方法でしか動けない傾向にあるから無能だったりする。学歴いらん時代だよね本当は。

パトリオット

パトリオット

勉強は出来ても仕事となると、何もやってきていないから使い物にならない。そんなもんですよ。 学歴だけで何がわかるのっていつも思うけど、雇う側にも問題あるよなぁ。

ゲスト

ゲスト

勉強ができると知恵や実経験があるは別物

ぬこぬこキャット

ぬこぬこキャット

勉強はできるけど連携が一切取れない人がいて、後で発達の診断が出てる人だって聞いたんだけどプログラムの世界に行って何とかやってるらしい。この記事とは違う話になったけど、職種は大事。でも自分の欠点なんて就職してみないとわかんないしねえ

kenji

kenji

実際に連携必要な仕事は勉強より部活やバイトの経験が活きるよね

奈々氏くん

奈々氏くん

ペーパー試験で高点数取るのと、実技能力・応用能力・知恵があるのとは全く違う。ペーパー試験の成績良い奴は応用能力全く無い。アクシデントと有ると想定外と言って逃げてしまう。

snow2008

snow2008

最近の政治家や官僚はわざとかもしれないがそんな感じの多いな

VAVILL

VAVILL

勉強はできるけど、調べるのが苦手な人は多い。セオリーはできるが、応用や発想の転換はできない。基本に忠実だが、要領がわるく、近道や改良をしない。勉強以外のことはほぼ何もできない。むしろ覚えようともしない。知識より、経験と知恵が強い。知識と知恵は別物。

長老

長老

勉強出来る人は決まった答えを導き出す手段を知っている人。社会に出ると答えがないものに結果という形で答えを出さないといけないものが大半を占めるので学生時代の頭の良さは通用しない。ただし勉強出来る人は要領が良かったり、努力をしてきている人が多いので頭悪い人より使えるようになる事が多いのは事実だけどね。

ゲスト

ゲスト

優劣をつけて見下しや妬みを剥き出しにしてる時点で目糞鼻糞。単に頭の良さと言っても様々な分野がある訳で、得手不得手を見極め役割分担して目的を果たせばいいじゃない。それが社会を作ることのメリットでしょうに、足の引っ張り合いをしてどうしたいの?自分が他人をとやかく言えるほどの完璧人間なら、グダグダ言ってないで独立して生きればいい。

メア

メア

そりゃ単純に人付き合いが下手な人だろ 周りから飲みに誘われる人と誘っても断られる人との違いって言えばいいのかな?

にわか乙〜26人目のにわか〜

にわか乙〜26人目のにわか〜

>自分は頭がいいと思っているから、人の話を聞かないんですよ。仕事なんて数学みたいに、直線的に正解が導き出せるものじゃない  高校で進学校に行った時に感じたんだけど、いわゆる「天才」って「先に答えが見えちゃってる」んだよね。道筋を説明できる人と、出来ない人がいる。説明できる人も、その時間を「無駄」と思っちゃってる人も多い。「人の話を聞かない」とはちょっと違う

MHO

MHO

勉強が得意な人って、日本だと頭がいい(問題解決能力がある)ってより暗記が得意な人なんだよなぁ

Zilg

Zilg

馬鹿な人はこれを見て「高学歴は学歴にこだわって人の話を聞かない」と思う。馬鹿じゃない人はこれを見て「高学歴の中にも仕事が出来ない人はいるんだな」と思う。学歴なんて人を構成する一要因に過ぎないのに、低いにしろ高いにしろそれで人を決つける人はそれなりにいる。

にわか乙〜26人目のにわか〜

にわか乙〜26人目のにわか〜

すごく合理的かつ効率的な道筋も見えてるから、「お伺いを立てる」とか「スジを通す」とかってできない。「無駄」だと思ってるから。結果的に、みんなから疎まれてこんな記事みたいなこと言われちゃう。 少し気の毒かなとも思う、間違ってることしてるわけでもないのにね

dai

dai

いわゆる「知能」には「言語性知能」と「動作性知能」の2種あって、ペーパーテストでは言語性知能しか判定できないからたまに極端に動作性知能の低い高学歴の人が現れるみたいね。ちょっと前にこの「非言語性学習障害」で苦しんでる人の手記見たよ

LANCE

LANCE

知識の高さと知能の高さは別ってみんな知ってるはず。

はろ

はろ

勉強の仕方を知っているバカは修正できるからまだマシ。

halv

halv

そういうのって研究職向きの人材なんだと思う。能力のベクトルが産業界に向いてない

halv

halv

そういうのって研究職向きの人材なんだと思う。能力のベクトルが産業界に向いてない