経団連が就職活動の時期などを定めた「就活ルール」の止を決定したことを受け、パソナは10月18日「就職活動のあり方に関する学生意識調査」の調結果を発表した。調は今年9月ネット上で実施し、2020年卒業大学生大学院生622人から回答を得た。

就活ルール止に「賛成」と答えた人は49.4。一方、「反対」も39.7にのぼり、賛否が分かれる結果となった。

期に始めた学生が有利になり、勉強や部活動に打ち込む学生が不利になる」の

「就活ルール廃止」学生の賛否分かれる

止賛成の学生に理由を聞くと、最も多かったのが「自分のペース企業選びができるから」(74.2%)が最多で、次いで「期に内定を得られるから」(38.4)となった。自由記述では、

「多くの企業インターンシップ等で学生期選考を行なっており、ルール自体が形骸化している」
「現行ルール海外留学経験者などが就職活動を行いにくい」
「新卒一括採用という仕組みが、雇用の流動性が高まった現代にそぐわない」

という立った。

一方、止すべきでないという学生からは「学生生活全体のスケジュールが立てにくくなるから」が85.8にのぼった。次いで「就職活動の期間が長引くから」(25.8)となった。他にも、

期に就職活動を始めた学生が有利になり、勉強や部活動にに打ち込む学生が不利になる」
1年生など、まだ視野も狭く経験も浅い状態で将来を決めなければいけない状況になる」
「本来大学は学ぶための場であり、就職活動のためだけの場ではない」

などのが寄せられた。

就活時期を自由に決められるなら「4年生になる前」が8割

就活の時期を自由に決められるとしたら、いつから開始するのが理想かを聞くと、上位2つは「3年生の8月夏休み)」(22.3)、「3年生の12月休み)」(17)となった。4年生になる前に開始したい学生は約75にのぼった。また「卒業後」という人も6.9いた。

活動スケジュール学生自由に決められるのなら、就活開始までしたいことを聞いた。最も多かったのは「学問」(73.9)で、以降「インターンシップ」(62.5)、「スポーツ趣味(部活・サークル含む)」(60)、「アルバイト」(59.4)、「旅行」(56.5)、「海外旅行」(43.4)、「ボランティア活動(30)と続いた。




(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

どんなルールになろうが内定取る奴は一人で取りまくり、お祈りされる奴はお祈りされ続けて大卒非正規まっしぐら、って現実は変わらんぞ。


モラトリアムが無くなっちゃうね。まあ大学は遊ぶところでは無いのだから頑張りなさい。


学生からしたら一年に内定与える企業が現れたら他の就活生が警戒出来るからええんちゃう? 大学での活動内容が確定してない人間に内定与えるほど頭がないか、ただ○○大学卒の人間が欲しいだけか、人数確保したいだけのブラックかの企業試験紙代わりに出来んで。


金鯖缶>>で、そうやって気取ってるうちに人気企業はサクッと定員確保して採用活動終了してしまうんやで。そして内定もない人間はブラックに行くか非正規に行くかしか道がなくなる。1年で内定出たら警戒?アホみたく殺到する流れが容易に想像できるわ


そもそも企業側が学生に何を学んで来たかとか求めてない事が多いからなぁ、一流大学卒業予定でコミュ力ありそうで謙虚で根性ありそうな学生なら1年でも3年でも企業側から見たら同じだしなぁ


まぁ若い命が全てだから、どんどん若い層を取り合う時代が始まりそう。外国人ばかりになって初めて焦り始めるんだろうなぁ…


何故か大半の大学が職業訓練の場になってしまっているのがね...


下手に有名大学行って、就職に困るよりも、農業や工業高校行って、手に職付けた方がかなり有利。大手企業や希望の職種とかみ合っていればだけど。大学は学業を更に学ぶ「研究」段階に進む場所だと思ってたけど、最近は全然違う。