飲食店の無断キャンセル料、コースは全額 業界関係者からは「予約しづらくなる。取り立ても難しい」と疑問の声も | ニコニコニュース




経済産業省と業界団体が、飲食店の無断キャンセル対策に乗り出した。同省は11月1日、「No show(飲食店における無断キャンセル)対策レポート」を発表し、コース料理の場合は全額、席のみの予約の場合は平均客単価の何割かをキャンセル料として請求できるとした。

予約を無断でキャンセルされると、飲食店は得られる予定だった売上を失うだけでなく、食材費や人件費の損害をこうむることになる。予約の人数が多ければ、無駄になった食材の廃棄に費用がかかることもある。同省は無断キャンセルで年間で約2000億円もの損害が生じており、前日・2日前のキャンセルも含めると約1.6兆円にもなると試算している。


店が無断キャンセルの損害額見越して価格に転嫁することも 他の客も損害


飲食店の無断キャンセル被害

消費者も無断キャンセルにより不利益を受けている。飲食店が一定の割合で生まれる無断キャンセルの被害額をメニューの価格に転嫁していることがあるからだ。また、予約で満席のため入店を諦めたのに、無断キャンセルで結局空席ができていることもある。

同レポートでは、コース料理を予約した場合、契約の債務不履行に当たるとして、全額をキャンセル料として請求できるとした。席のみの予約の場合には、平均客単価の何割かがキャンセル料の目安になるという。

店舗にはキャンセルポリシーの設定を求めた。予約時に消費者に対してそれを明示する必要もある。他にも、予約の再確認や客がキャンセルしやすい仕組みの整備も求めた。連絡がつきにくく無断キャンセルになってしまうこともあるため、予約確認のSMSキャンセルボタンを付与するといった方法があるという。

そうした仕組みを提供している企業もある。トレタ(東京都品川区)では、予約トラブル防止アプリ「トレテル」を運営。客から聞いた電話番号にSMSで確認の連絡をし、キャンセルSMSで済ませられるようにしている。


「やむを得ないキャンセルの場合、キャンセル料を請求しないことも多い」

対策レポートの取りまとめには、飲食業界の業界団体も加わっていた。日本フードサービス協会もその1つだ。

しかし同協会の担当者は、一律でのキャンセル料設定がどの程度広まるのか疑問を抱いている。

キャンセル自体がケースバイケースです。突然の会議でやむを得ず無断キャンセルになってしまうこともある。こうした場合には、今後のことを考えてキャンセル料を請求しない飲食店も多いです。私達の商売はお客様との信頼関係で成り立っているからです」

貸し切りパーティ等で幹事と打ち合わせをしていた場合には、食材の原価分だけでも支払ってもらうことがある。しかし通常の予約では、キャンセル料を請求しないことが多いという。

キャンセル料を明確にすることで、予約しづらいという印象を持たれてしまうかもしれません。またキャンセル料の取り立て自体が大変です。その労力を考えると実際には請求しないことが多いのです」

経産省のレポートでは、キャンセル料を確実に回収できるようにアプリの利用やクレカの利用登録を促していた。今回の件についてネットでは、「指針が出来たのは良いですね」「(キャンセル料は)取るのは当然だと思う」と歓迎する声が相次いでいた。また「カードで半額前払いしないと予約できない」「〇名以上の予約は要デポジット」などの提案が出ていた。




(出典 news.nicovideo.jp)

shelfall(2代目)

shelfall(2代目)

事前のクレジット決済にすればいいだけなのでは

シンビオス

シンビオス

これは当然。嫌ならキャンセルしなければいいだけの事であって、予約自体確実に行ける計画を立ててするべきものだ

CORE

CORE

前払いにしろや無能。頭ついてんのかこいつら。

jin

jin

中国では先払い制にしたらドタキャンが減ったらしいな

ストロング宮野

ストロング宮野

学生の時は同じ時間に数件予約だけして抑えて気が向いた1件だけ行くのをよくやってた。前払いにすればこんなことはしなかったけど店が馬鹿なだけ

国際レトロ歌謡保存協会

国際レトロ歌謡保存協会

結婚式とか注文生産、修理とかでは昔から「違約手付」(違約すれば没収される)「解約手付」(手付け金を払う代わりに解約する権利を得る)がある。それを飲食店の貸し切りパーティなど、他のサービスの予約にも適用すれば良いだけの話。 わざわざ経産省と業界団体のお偉いさんたちが雁首揃えて相談する必要なんかない。

国際レトロ歌謡保存協会

国際レトロ歌謡保存協会

まあ、上のコメントで出てきたような確信犯的にキャンセルして『店がバカ』とかぬかしてる不心得者を排除するためには、ペナルティとルールの明確化や、カード会社通して個人の与信情報とリンクさせるべき時代なのかも知れないな。

マイクロ

マイクロ

料金を先払いした段階で予約が完了することにすれば良い

肉助

肉助

前金とれよ

こーづっち

こーづっち

取り立ても何も前金制で終わりやろ・・・難しいって言うならそれをフォローしろよ「業界団体サマ」が。それすらも出来ないのにクチだけは出すの?

ふぁいなる

ふぁいなる

信用問題なんだから信用情報に載せてもいいくらいな事件なんだけど、なぜ見逃すとか弱気なこと言ってるのか。キャンセル料で損失充当するのは当然の権利だよ

Kai

Kai

例えば予約を取る時にある程度前金を取った時点で予約成立でいいじゃんよ

のーとりあ

のーとりあ

ネット予約の場合、前払いを義務化すればいいだけ。法整備してね。

yyyyyy

yyyyyy

キャンセル料は基本取るでいい。予約しづらくなるのは、とりあえず予約かける人だけで、本当に行こうと思う人には逆に予約取りやすくなるわけだし。

RIE

RIE

10人から15人未満の場合は半額 15人以上の場合は全額前払いとかにすればいいのでは?テーブル一つのだけの予約ならドタキャンされても被害が少ないと思うので連絡なしの場合は30分過ぎたらキャンセル扱いとかで

nemu

nemu

普通なら前払いだよなあ。ホテルとかそうなんだし。前払いが定着しないのは個人店が多くて予約を安請け合いしすぎなんだよなあ。そろそろ代理業者が出てきて予約はそこが全部受け持つてのが出てきてもおかしくない。ビジネスチャンスやで

RIE

RIE

15人以上の場合は仮押さえ可能で3日前までに金額が支払いがない場合はキャンセル扱いにするとか

トレバー・フィリップス工業

トレバー・フィリップス工業

なんで俺らまで損害被らなきゃいけないの?事前決済するか、信用情報低下のペナルティ与えれば済む話だろ。

engine

engine

基本的にドタキャンはしないんだからキャンセル料取るって言っとくだけでもキャンセルしなくなるだろう別に悪意を持ってドタキャンしてるわけではないからな

ada

ada

複数予約するとしても1〜2週間以上前で仮予約扱い、店の都合で勝手にキャンセル可、仮予約から1時間以内にちゃんと此方から連絡、電話なら忙しく無さそうな時間帯、店に行った時にちゃんとお礼を言う。本来ここまでして漸く許して貰えるかどうかな事なんだよブッキングは。店の方バカにする人はきっと結婚式や仕事の企画を直前で平気でキャンセルする人なんですね。